オンライン予約
090-7445-2367
アクセス

宇都宮市で交通事故後の首や肩の痛み、
むちうちにお困りの方へ。

カウンセリングから施術、生活指導まで
院長が一貫して対応します。

病院との併用や転院の手続き、
保険会社との連絡も丁寧にサポート。

自賠責保険が適用される場合は窓口負担0円です。

交通事故治療で当院が選ばれる理由

初回の問診や検査から施術、セルフケアのアドバイスまで、交通事故治療の施術経験が豊富な先生が一貫して対応いたします。
自賠責保険が適用される場合は窓口負担0円です。病院との併用や転院の手続きもしっかりとサポート
はじめての方も安心してご相談ください。

  • 初回に丁寧な症状確認と回復計画を提示
  • 手技中心のやさしい施術
  • 保険などの手続きや連絡の不安をその場で解消
  • ご希望に応じて、保険会社とのやり取りも代行
  • 仕事や家事との両立を前提に調整
  • 平日夜や土曜日も診療で通いやすい

むちうち・頸椎捻挫の症状と初期対応

受傷直後は軽く見えても、数日後に首の痛みや動かしづらさが強まることがあります。
早めの受診が安心です。

よくある症状

  • 首から肩にかけての痛みやだるさ
  • 頭痛
  • めまい
  • 吐き気
  • 手や腕のしびれ

初期対応

  • 最大3日間の患部の固定
  • 激しい運動や無理なストレッチは控える
  • 猫背などの負担がかかる姿勢を避ける
  • 睡眠時は首を支える枕を使用

気になる違和感が続く場合は受診をご検討ください。

交通事故治療の流れ

カウンセリング
問診票をもとに、事故状況やむち打ち・けがの程度、痛みなどを詳しく確認します。症状のほかに生活スタイルなどもお伺いします。

検査
関節の可動域や筋肉の状態、損傷している組織など、身体の状態を確認します。
この検査によってアプローチすべき部位を明確にし、一人ひとりに合った施術プランや治療方針を提案します。

施術
カウンセリングと検査の結果に基づいた施術を行います。
きくち整骨院では、ピンポイントにしっかりと筋肉をほぐすために、人の手による手技療法をメインに改善を図ります。

アフターフォロー
日常生活における注意点や予防方法、自宅でできるセルフケアをお伝えします。
また、施術や通院に関して不安なことや保険などの手続き方法など、何でもお気軽にご相談ください。

通院頻度と目安期間

予定やご希望を伺いながら決定します。途中での見直しも可能です。

通院頻度の目安は下記のとおりです。
初期
2日に1回程度を目安に、症状により調整します。
改善期
週に2~3回へ間隔を減らします。
生活復帰期
週1程度の通院でセルフケアの比重を高め、再発予防へ向かいます。

自賠責保険と費用

条件を満たす場合は、窓口負担0円で通院可能です。
必要書類や連絡の流れは、施術中にわかりやすくご案内します。

  1. まずは整形外科で診断と必要な画像検査
  2. 保険会社へ通院先と併用・転院の意思を連絡
  3. その他の手続きや記録のポイントをその場でわかりやすく案内

よくある質問

Q. 事故後はまず病院に行くべきですか?
A. はい。診断と必要な画像検査を受け、その後に当院での併用通院をご検討ください。

Q. レントゲンで異常なしでも首が痛いのはなぜ?
A. 軟部組織の問題は画像に映らない場合があります。問診と検査で原因を見極め、手技中心で対応いたします。

Q. 併院や転院は可能ですか?
A. 整形外科に通いながら、当院にて治療を受けることができます。
また、現在通院中の整骨院が合わない、自宅から通いづらいなど、どのような理由でも他の整骨院から当院への転院が可能です。

Q. 通院頻度はどれくらいですか?
A. 症状により異なります。初回に目安をお伝えし、ご都合や経過に合わせて調整します。

アクセス

栃木県宇都宮市戸祭2-6-13
戸祭テラスA号室

予約・相談

Web予約は24時間、電話は受付時間内に承ります。

ご予約前に、まずはLINEでのご相談も承ります。