当院では感染症対策として、以下の対策を行っています。
◦スタッフのマスク着用、手指消毒
◦患者様が使ったベッドや椅子、その他触れた場所などのアルコール消毒
◦空気清浄機、加湿器、エアコンのフィルター清掃、内部の除菌
気になることがございましたら、お気軽にお申し付けください。

整体マッサージ
Q&A
きくち整骨院に関して、よくいただくご質問です。
ご不明な点や不安なことなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
当院では感染症対策として、以下の対策を行っています。
◦スタッフのマスク着用、手指消毒
◦患者様が使ったベッドや椅子、その他触れた場所などのアルコール消毒
◦空気清浄機、加湿器、エアコンのフィルター清掃、内部の除菌
気になることがございましたら、お気軽にお申し付けください。
お子様連れでも問題ありません。
キッズスペースはございませんが、施術スペースを広めにとっています。お子様とご一緒の空間で施術を受けることができますので、ご安心ください。
現在、着替えの貸し出しは行なっておりません。お手数ですがご自身で着替えをお持ちいただくか、あらかじめ施術を受けやすい服装でご来院ください。なお、スカートはお避けください。
きくち整骨院専用の電話となっておりますので、ご安心ください。
平日は9時~19時、土曜日は9時~17時です。
なお、施術中はお電話に出られないこともございます。その場合は折り返しご連絡させていただきます。
当院の前に専用駐車場が4台あります。1~4の駐車場をご利用ください。
現在準備中です。
ご利用いただけるようになりましたら、ホームページや当院受付でお知らせいたします。
現金のほかに、各種クレジットカードや交通系IC、QRコード決済がご利用いただけます。
整骨院で健康保険を使って施術を受けた場合、健康保険組合から施術内容の回答書が届くことがあります。これは、施術内容の確認や保険適用を判断するためのものなので、ご安心ください。
回答書が届いたら、必ず来院時にご持参いただくか、電話やLINEでご相談ください。回答書に相違がある場合や回答しない場合は保険適用とならず、後日保険負担分の支払が必要となりますので、ご注意ください。
変更可能です。
保険施術の場合、同時に複数の整骨院に通院することはできませんので、転院という形をとらせていただきます。
自費施術の場合は特に問題ございません。
保険施術は痛めたところを中心としたマッサージとなります。自費施術はお身体全体をしっかりと見させていただきます。
お悩みでしたら、カウンセリングの際にご相談に乗りますので、気軽にご来院ください。
新しくケガをしてしまったら、そちらも教えてください。痛めた原因をお伺いし、保険施術か自費施術か判断させていただきます。
施術可能です。
院長は交通事故治療の経験も豊富ですので、安心してお任せください。また、保険会社とのやり取りでわからないことや不安なことなども、お気軽にご相談ください。
交通事故治療について、詳しくはこちらをご覧ください。
お使いいただけます。
わからないことがございましたら、サポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
母子家庭・乳幼児・子ども・障害などの各種医療助成制度の利用が可能です。その他交通事故による自賠責保険・労災施術も可能です。生活保護の方は事前に市役所にて手続きが必要となりますので、ご注意ください。
1ヶ月以内の急性または亜急性(発生理由が明確なもの)の場合にのみ、健康保険をお使いいただけます。痛めた部位を中心に施術します。
現在準備中です。
ご利用いただけるようになりましたら、ホームページや当院受付でお知らせいたします。
電気治療を行わず、人の手によるマッサージです。筋肉や関節、骨格、姿勢の歪みなどのバランス調整を行い、血流を改善したり、痛みの緩和や回復を図ったりします。
きくち整骨院では運動療法にも力を入れており、皆様にストレッチやトレーニングなどの方法をお伝えしています。
気になることがございましたら、何度でもお気軽にご相談ください。
はい、診ることができます。ただし、2回目以降の施術については、整形外科で診断してもらったうえで、医師の同意が必要となります。必要に応じて、整形外科のご紹介もいたします。
院長は整形外科での勤務経験もあり、骨折や脱臼の固定・リハビリにも慣れております。安心してお任せください。
痛みの原因がわからなくても受診することは可能です。
ご自身が知らないうちにケガをしていることもございます。カウンセリング時にしっかりとお話をお伺いし、お悩みを解決させていただきます。
可能です。固定目的・サポート目的・症状改善目的など様々なテーピングに対応いたします。
なお、テーピングは別途費用がかかりますので、ご了承ください。
院長自身も学生時代はサッカー部でケガに悩まされていたため、部活や練習を休むことへの不安なお気持ちはよくわかります。できる限り部活や練習を休まないようなサポートさせていただきます。
きくち整骨院では、○○分○○円という施術メニューは設けておりません。
お身体の状態や施術内容によって施術時間は変わりますが、カウンセリング等も合わせて、初回の方は45分、2回目以降の方は30分程度を目安としてお考えください。
初回はカウンセリング・検査・施術で45分程度かかります。お時間に余裕のない方は調整いたしますので、ご相談ください。
2回目以降はカウンセリングから施術まで、30分程度となります。
まず施術前にカウンセリングを行い、症状やお身体の状態を確認し、適切な施術内容をご提案いたします。ご納得いただいたうえで施術を始めていきますので、ご安心ください。
施術可能です。
ただし、負担がかかる施術方法や電気を使った施術など、一部できない施術もございますので、ご了承ください。また、該当される方はあらかじめお申し付けください。
施術可能です。
お腹のお子さんに負担がないような体勢での施術となりますので、施術内容に限りが出る場合がございますが、症状を軽くするために最大限のお手伝いをさせていただきます。
生理中であっても、体調そのものに問題がなければ施術を受けることは可能です。触れられたくない部位などございましたら、その都度お申し付けください。
ボキボキと矯正することもありますが、皆様にご確認しながら行います。また、痛みは人のよって感じ方は違いますが、痛みを感じる方もいらっしゃいます。
ご不安なことや気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
施術内容によって異なります。詳しくは施術案内をご覧ください。
お電話(090-7445-2367)、またはLINEでご連絡ください。
お時間によってはキャンセルとさせていただく場合もございますので、ご了承ください。
ご予約時間の5分前にご来院くださいますよう、お願いいたします。
以下の場合は、当院での施術をお断りさせていただきます。
(1)出血を伴う怪我・病気等で通院されている方
(2)風邪・病気等で体調が悪い方、発熱(37.5℃以上)がある方
(3)飲酒後・泥酔状態の方
(4)現在感染症に罹っている、または感染症をお持ちの方
(5)てんかん発作がある方
(6)心臓病の発作が出ている方
(7)同じ月に同じ症状でほかの病院や整骨院で保険施術を受けた方(転院であれば問題ありません)
平日は19時、土曜日は17時です。
人によって症状が違うため一概には言えませんが、最初は症状の重い方で週2~3回、中等度の方で週1~2回、軽度の方で週1回が目安となっています。症状の経過に合わせて、通院頻度を徐々に減らしていただけたらと思います。
ご都合やご予算に合わせた通院頻度のご相談にも乗りますので、お気軽にお申し付けください。
動きやすい服装でお越しいただけると幸いです。なお、スカートはお避けください。